どうも!ダイキです!
毎年2月奈良公園で開催されている「なら瑠璃絵」に行ってきました!
その様子をお伝えします!
目次
なら瑠璃絵とは
なら瑠璃絵は奈良公園をイルミネーションで彩る冬のイベントです。今年で10年目を迎えます。
東大寺、興福寺、春日大社の夜間特別拝観やスカイランタンイベント、花火も上がります。
イルミネーションや特別拝観など「夜の奈良公園」を楽しむことができます。
昼の奈良公園とはまた違った雰囲気を味わえますよ!
詳しくはHPをご覧ください!
興福寺周辺は文字入り光のオブジェ
「なら瑠璃絵」の文字が入った光のオブジェはここだけ?だったので、文字入りで写真を撮りたい方は興福寺周辺で撮ってください!
国立博物館前の光のオブジェ
水の上に設置されているので、反射して映る姿が綺麗でした。
写真撮影スポットです!
奈良春日野国際フォーラム(メイン会場)
入場料500円払うと、イルミネーションの中を歩くことができます。
入場料を払わなくても外から眺めることができます。
外からでも十分綺麗でした。
鹿のオブジェがかわいいです。奈良っぽくて素敵です。
春日野国際フォーラムの入り口から一方通行です。
かなり混雑していました。小さいお子さんがいる場合ははぐれないように注意が必要です。
海をイメージしているのか、イルカもいました。
個人的には吉野川と鮎が良かったですね。
屋台もたくさん並んでいて、賑わっていました。
いい匂いが周辺に立ち込めていてお腹空きます。
まとめ
今年で10周年のなら瑠璃絵!
初めていきましたが、また来年も行きたいと思える素晴らしいイベントです。
とにかく寒いので、カイロがあった方が良いです!とにかく暖かい格好で行くようにしてください!
この他にも東大寺や春日大社の特別ライトアップも開催しています。
2月14日までなのでまだの方はお早めに!
詳しくはHPへ!
奈良公園では夏にも「燈花会」というライトアップイベントをしています。
夏も冬も夜の素敵な雰囲気の奈良公園を楽しむことができます!
最後までお読みいただきありがとうございます!
他にも奈良の記事書いてます!
奈良の魅力は「シカと大仏」だけではありません!
ディープな奈良を知りたい方はぜひご覧ください!